はじめに:新年に考える、リノベーションの「お金」のはなし
新しい年を迎え、「今年こそは理想のマイホームを」と、具体的な計画を立て始める方も多いのではないでしょうか。ご家族で夢の暮らしを語り合う中で、避けては通れないのが「お金」の問題です。「理想の暮らしを実現したいけれど、リノベーションっていったい、いくらあればできるのだろう?」という疑問は、計画を進める上で誰もが最初に直面する、最も大きな関心事だと思います。
そこでこの記事では、中古戸建てリノベーションの費用について、価格帯別に「どこまでの工事が可能なのか」を具体的に解説します。500万円、800万円、1000万円というリアルな予算感を提示することで、ご自身の計画をより具体的にイメージするためのお手伝いをします。漠然とした費用の不安を解消し、ご予算の中で最大限の価値を実現するためのヒントがここにあります。
そもそも、リノベーション費用は何で決まるのか?
リノベーション費用は、様々な要因が複雑に絡み合って決まります。主な要因は、以下の4つです。
工事の規模と範囲
内装の表面的な変更だけなのか、間取り変更のために壁を動かしたり、柱や梁といった構造体まで手を入れたりするのか。工事の範囲が広ければ広いほど、費用は大きくなります。
設備のグレード
キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面化粧台といった住宅設備のグレードは、費用に大きく影響します。例えばキッチン一つとっても、シンプルな機能のものから、食洗機や最新のIHヒーター、デザイン性の高い天板などを備えたハイグレードなものまで、価格は数十万円から数百万円までと幅があります。
建材の品質
床材を例にとると、安価なクッションフロアや複合フローリングから、質感の高い無垢材まで様々です。壁紙、タイル、断熱材といった一つひとつの建材選びが、費用と、そして暮らしの質を左右します。
建物の劣化状況
中古戸建てリノベーションで最も重要なのが、購入した建物の「健康状態」です。シロアリの被害や雨漏りによる構造材の腐食、基礎のひび割れなどが見つかった場合、それらを補修・補強するための費用が別途必要になります。
【価格帯別】戸建てリノベーションで実現できること
それでは、具体的な予算別に、どのような工事が可能になるのか、その目安を見ていきましょう。(※建物の規模や劣化状況により変動します)
予算500万円でできること|水まわり中心のアップデート
予算500万円は、住まいの機能をリフレッシュし、日々の暮らしの快適性を手軽に向上させるためのスタートラインです。
- 工事範囲:キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面化粧台といった、毎日使う水まわり設備の一新が工事のメインとなります。老朽化した設備を最新のものに入れ替えるだけで、使い勝手や掃除のしやすさは劇的に向上し、満足度は大きく高まります。
- 内装:工事の中心となるLDKや、水まわりの内装(壁紙・床材)の張り替えも可能です。生活の中心となる空間がきれいになることで、住まい全体の印象が明るくなります。
- ポイント:このプランは、築年数が比較的浅く、建物の構造体に大きな問題がない場合に特に有効です。間取りの変更は含まず、既存の配管位置などを活かすことで、コストを抑えつつ暮らしの質を高めることができます。
予算800万円でできること|内装一新+αの改修
予算800万円になると、選択肢の幅がぐっと広がります。単なる設備の入れ替えだけでなく、デザイン性や住まいの基本的な性能にも手を加えることが可能になります。
- 工事範囲:水まわり設備の一新に加え、家全体の壁紙・床材の張り替えなど、内装を全面的に刷新することが視野に入ります。
- プラスα:上記に加えて、「子供部屋を作るために壁を新設する」「リビングと隣の和室をつなげて広いLDKにする」といった間取りの変更や、古くなった窓を断熱性の高いものに交換する、外壁の塗装をやり直すといった、+αの性能向上工事にも予算を振り分けることが可能です。
- ポイント:デザイン性を高め、自分たちらしい空間を演出しつつ、住まいの基本的な弱点(寒さ、使い勝手の悪さなど)にもアプローチしたい、という方に最適なバランスの取れたプランです。
予算1,000万円~でできること|性能向上を含むフルリノベーション
予算が1,000万円を超えてくると、表層的なリフォームの域を超え、住まいを根本から造り変える「フルリノベーション」が可能になります。
- 工事範囲:内装や設備をすべて解体し、柱や梁だけのスケルトン状態に近づけることで、間取りをゼロから自由に再設計できます。内装はもちろん、外壁や屋根といった外装まで含めたトータルな改修が可能です。
- 性能向上:この価格帯の最大のメリットは、耐震補強や断熱改修といった、家の構造躯体から見直す根本的な性能向上工事にあります。目に見えない部分にしっかりとコストをかけることで、新築同様の安全性と快適性を手に入れることができます。
- ポイント:デザインと性能の両方で一切妥協したくない、という方のためのプランです。長期的に安心して快適に暮らせる住まいを実現し、将来的な資産価値の維持・向上にも繋がります。
まとめ:大切なのは、予算内で「何にこだわるか」を決めること
リノベーションの費用は青天井です。しかし、予算が限られていても、ご家族の中で「何に一番こだわりたいか」という優先順位を明確にすることで、満足度の高いリノベーションは必ず実現できます。
一つの賢い考え方は、キッチンや壁紙といった後からでも変更しやすい部分よりも、家の骨格となる構造(耐震)や断熱性能といった、後からでは工事が難しい部分に優先的にコストをかけることです。
私たち川津工務店は、お客様のご予算と「絶対に譲れないこだわり」に真摯に寄り添い、その中で実現可能な最大限の価値をご提案することを得意としています。まずは「こんな暮らしがしたい」という夢と、現実的な「予算感」の両方を、お気軽にご相談ください。
フルリフォームはダンドリが命! 地域密着型の「川津工務店」にご相談ください!
世田谷区を拠点とする川津工務店は、腕利き大工が活躍する地域密着型の工務店。
ていねいな仕事に定評があり、ご予算と理想をすり合わせながら、最適なご提案が可能です。
新築、フルリフォーム、部分リフォームいずれにも対応でき、住宅の内部構造に詳しい棟梁が、しっかりとお住まいの状態を検分します。快適性やご要望をかなえるためにはどのような方法を採るべきか、最適なご提案をいたします。
お客様のご要望をイチバンに考え、プラン、仕様、提案から施工まで、一気通貫するワンストップなので、施工精度が高く柔軟な対応が可能。余計なマージン料がかからないので、ご予算の面でもご安心ください。
ご予算の範囲内で最大限のご提案をいたしますので、コスト的にちょっと不安で……という方も、お気兼ねなくご相談ください。
お客さまに寄り添い、暮らしの不便を解決することが、「住まいの萬屋(よろずや)」である私たちの喜びです。
リフォームと呼ばないような、ちょっとした不具合への対応など、どんな小さなご相談でも喜んで承ります。もちろん新築にも定評がありますので、新築や建て替えをお考えの方も大歓迎。
地域に根差す工務店として、最高の住まいをつくるお手伝いができればと思っています。
お困りごとがあれば、まずはお気軽にご連絡ください!